WEKO3
アイテム
Boxed Economy Simulation Platformの仕組みと支援ツールの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/50578
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/50578b3b19114-f675-45e7-916f-7fee85e29751
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-01-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Boxed Economy Simulation Platformの仕組みと支援ツールの提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Architecture and Supporting Tools for Boxed Economy Simulation Platform | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学SFC研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学SFC研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学総合政策学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学総合政策学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本学術振興会 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio Research Institute at SFC | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media and Governance, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media and Governance, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio Research Institute at SFC | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Policy Management, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Policy Management, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
JSPS Research Fellow | ||||||||
著者名 |
海保, 研
× 海保, 研
|
|||||||
著者名(英) |
Ken, Kaiho
× Ken, Kaiho
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では、エージェントベースモデルによる経済シミュレーションの作成・実行・分析を支援するプラットフォーム「Boxed Economy Simulation Platform」(BESP)の仕組みについて報告する。BESPの構造における最大の特徴は、コンポーネントフレームワークによるソフトウェア設計を導入しているという点にある。シミュレーションのモデルや実行環境をコンポーネントとして分割して定義しているため、それらを組み替えることによってユーザー独自のシミュレーションを柔軟かつ容易に構築できるのである。BESPで定義されている「モデルコンポーネント」と「プレゼンテーションコンポーネント」がイベントを通じて通信するという仕組みによって高い拡張性が実現している。また、フレームワークや外部入出力機能の提供、制御コマンド群の乖離など、作成の容易さと拡張性を高める工夫も導入されている。本論分では、実際に作成されているグラフ表示やモデル作成のためのコンポーネントや支援ツールについても紹介する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We would like to report the mechanism of "Boxed Economy Simulation Platform" (BESP), which is sharable basis to make, to execute, and to analyze the agent-based economic simulations. The main feature of BESP architecture is to introduce the software design with the component and the framework. The model and the environment of the simulation are defined by dividing as components, then the users can constract their simulations by combining the components:"Model component" and "Presentation component". Moreover, the easiness and the extendibility are supported by providing a framework, external input/output function and the separations of the control commands in BESP. We also report the components and the supporting tool already made for BESP. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11135936 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告知能と複雑系(ICS) 巻 2002, 号 1(2001-ICS-127), p. 167-174, 発行日 2002-01-09 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |