WEKO3
アイテム
仮想空間を用いた参加型シミュレーションによる行動モデリング
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/50252
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/502526f7ed6ab-74cb-44b0-a3ee-8a6fca4923ac
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 仮想空間を用いた参加型シミュレーションによる行動モデリング | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Modeling Action Rules through Participatory Simulation in Virtual Space | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Social Informatics Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Social Informatics Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Social Informatics Kyoto University | ||||||||
著者名 |
杉本, 悠樹
× 杉本, 悠樹
|
|||||||
著者名(英) |
Yuki, Sugimoto
× Yuki, Sugimoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究は、仮想空間での参加型シミュレーションを利用した行動モデリング手法を開発することを目的とする。参加型シミュレーションには被験者を動員する必要があるため、実験回数に制約が課せられる。帰納学習によってモデリングを行うためには大量の訓練データが必要となるが、十分な量の訓練データをログデータから生成することは困難である。そこで本研究は、対象領域における既知の行動ルール集合である領域知識で観測事例を説明することにより、対象の行動モデルを獲得する。被験者に対するインタビューにより獲得した人間の行動ルールを領域知識とし、領域知識の中から、人間が操作したエージェントに関するログデータを説明する行動ルールを抽出することで、実際に人間が持つ行動ルールを獲得する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This study intends to develop an action modeling method utilizing participatory simulation in virtual space.Mobilizing humans in participatory simulation limits experiment frequency. Therefore, it is difficult to construct a non-overfiting action model of a certain agent inductively. This study obtains humans action models by explaining log data with domain knowledge, which is a set of already-known action rules in the domain. Regarding human action rules which are acquired by interview with simulation participants as domain knowledge, extracting such action rules in domain knowledge as to explain log data related to agents which participants operated produces action rules which the participants actually possess. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11135936 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告知能と複雑系(ICS) 巻 2005, 号 24(2004-ICS-139), p. 127-132, 発行日 2005-03-15 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |