WEKO3
-
RootNode
アイテム
Bluetooth のデバイス検出機構を用いた近接位置計測法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/50223
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/50223937a0f40-a72a-467b-93db-cb79892c727e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-08-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Bluetooth のデバイス検出機構を用いた近接位置計測法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Bluetooth-based Indoor Proximity Sensing by Using Device Inquiry Mechanism | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知能ロボティクス研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知能ロボティクス研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知能ロボティクス研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知能ロボティクス研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Inteligent Robotics and Communication Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Inteligent Robotics and Communication Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Inteligent Robotics and Communication Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Inteligent Robotics and Communication Laboratories | ||||||||
著者名 |
納谷, 太
× 納谷, 太
|
|||||||
著者名(英) |
Futoshi, NAYA
× Futoshi, NAYA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Bluetoothのデバイス検出機構を用いた屋内での近接位置計測法を提案する。屋内での位置測定技術は、作業者の業務分析やモニタリング、ユーザの行動分析など、種々の位置情報を必要とするアプリケーションにおいて重要な技術である。本稿では、具体的な対象領域として看護・医療現場における業務分析を題材としてとりあげ、1)ユーザの部屋レベルの近接情報の検知、および2)移動しているユーザや物の相互の近接情報を検知するための要求事項について考察する。Bluetoothのデバイス検出時の問合せにおけるパラメータを効率的に選択することにより1Hz 以上のID交換が可能であることおよび、受信信号強度検出とデバイス間の相互距離計測実験結果について報告する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose a Bluetooth-based indoor proximity sensing method using Bluetooth device discovery functionality. Indoor proximity sensing techniques are becoming increasingly important in location-aware applications such as analyzing and monitoring users’ activities in factories and/or office environments. In this paper, we consider the practical applicability of Bluetooth-based proximity sensing technologies in nursing environments as an example application field, and discuss the design requirements of detecting 1) room-level proximity between people and 2) mutual proximity between moving people and objects. We show that the proximity information exchange between several devices can be updated at a rate of more than 1 Hz by effectively choosing the timing parameters of Bluetooth inquiry functionality. Empirical results of evaluating Receiver Signal Strength Indigator (RSSI) at various distances between Bluetooth devices are also shown. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11135936 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告知能と複雑系(ICS) 巻 2005, 号 78(2005-ICS-140), p. 5-10, 発行日 2005-08-01 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |