WEKO3
アイテム
発見的グラフ探索法を用いた日本語形態素解析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/49638
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/496381c7a3f77-613c-43a3-9d94-23a069a297d2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1989 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-09-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 発見的グラフ探索法を用いた日本語形態素解析 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A JAPANESE MORPHOLOGICAL ANALYSIS USING HEURISTIC SEARCH ALGORITHM | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
松下電器産業(株)情報通信東京研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
松下電器産業(株)情報通信東京研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Information and Communications Reseach Laboratory, Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Information and Communications Reseach Laboratory, Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | ||||||||
著者名 |
長尾, 健司
× 長尾, 健司
|
|||||||
著者名(英) |
Kenji, Nagao
× Kenji, Nagao
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | グラフ探索のアルゴリズムA*を、探索コストが、最小コスト+α(αは任意の正定数)以下の範囲で、m番目(mは任意整数)までのパスを取り出すことができるように拡張し、これをベースに、高速な形態素解析を実現した。この形態素解析アルゴリズムの時間計算量は、入力文字列長をLとすると、O(L^2)となり(αやmに無関係ゆえ)求める解の範囲を大きくしても、処理の負荷は大きくならないという特徴がある。本稿では、合わせて、本アルゴリズムをもとに、文節数最小法を実現し、最小文節数の解析をただ一つ取り出す場合と、最小文節数+1以内の解析を全て取り出す場合の実験を行い、処理時間がさほど変わらないことを確認し、アルゴリズムの有効性を立証する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | An efficient algorithm for Japanese mirphological analysis has been developed based on a heuristic graph search procedure which is a new extension of the A*. This extension enebles to find m paths of which costs are the least and less than or equal to the minimal cost +α, where m and α are a given integer and an arbitrary positive value, respectively. This algorithm runs in O(L^2) steps for an input Japanese sentence of which length is L. The advantage of this algorithm is its speed since the running time to find m paths is comparable to the time for finding the minimal one. This is exoected from the fact that the function, O(L^2), is independent of m or α. The experiments have been carried out on a system in which the costs of graphs are determined by Minimum Pause Group Method. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 1989, 号 77(1989-NL-074), p. 73-80, 発行日 1989-09-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |