WEKO3
アイテム
JEIDA機械翻訳システム評価基準(利用者編) -ユーザのための評価項目の作成とアンケート調査による検証-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/49362
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4936262f712be-32b2-4b37-9c25-d8e516cec23b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1993 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-07-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | JEIDA機械翻訳システム評価基準(利用者編) -ユーザのための評価項目の作成とアンケート調査による検証- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | JEIDA's Proposed Method for Evaluating Machine Translation (End user System Selection) -A System Selection Questionnaire for End Users- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)東芝 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
キヤノン(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三洋電機(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Mitsubishi Electric | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toshiba Corp. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Canon | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Sanyo Electric | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
高山, 泰博
× 高山, 泰博
|
|||||||
著者名(英) |
Yasuhiro, Takayama
× Yasuhiro, Takayama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | (社)日本電子工業振興協会(電子協; JEI)では、機械翻訳システムに関して () ユーザによる評価、() 開発者からの評価、() 翻訳品質の評価の3つの評価基準案を作成し、評価方法の検討を行なっている。本報告では、このうちユーザによる評価基準について述べる。ユーザによる評価基準は ()「経済的な側面からの評価基準」()「技術的な側面からの評価基準」に大別される。この報告では、主として「経済的な側面からの評価基準」に対して実際にアンケート調査という方法で検証した結果の考察を述べる。この調査の結果、評価基準の改良のための基礎データとして有効な236件のユーザからの回答を得ることができた。また、「技術的な側面からの評価基準」に関しては、その改訂した部分について述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes a revised method for helping users select an appropriate machine translation system that was developed by the Japan Electronic Industry Development Association (JEIDA) Machine Translation Market and Technology Study Committee (a subcommittee of Machine Translation System Research Committee). This method approaches the problem of system selection from two perspectives; one technical, i.e., translation speed, etc., and the other economic. Our method consists of a questionnaire and scoring procedure that is designed to be easy to use and apply, represents results graphically, and is objective. To demonstrate the effectiveness of this method we present the results of 236 completed questionnaires. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 1993, 号 61(1993-NL-096), p. 65-72, 発行日 1993-07-09 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |