WEKO3
アイテム
日本語従属節の依存構造に着目した係り受け解析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/49270
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4927043d08e48-acc3-442e-a9f5-9767b6abb7ea
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-07-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 日本語従属節の依存構造に着目した係り受け解析 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Dependency analysis based on the relations between Japanese subordinate clauses | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTアドバンステクノロジ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTアドバンステクノロジ | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Advanced Technology Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Advanced Technology Corporation | ||||||||
著者名 |
白井, 諭
× 白井, 諭
|
|||||||
著者名(英) |
Satoshi, Shirai
× Satoshi, Shirai
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 日本語処理における未解決の課題の1つに長文の係り受け解析がある。長文には複数の従属節が含まれることが多いが,従属節の相互関係に関する文法は明らかではないため,解析の失敗や解析多義の爆発の要因となっている。本稿では,南が提案した従属節の3分類に対し,表層情報のみで分類するよう改変し,読点の有無を加味する方法を提案する。新聞記事970文への適用検討では,含まれる従属節述語2325件に対し,従来は係り受け多義を生じていた相互関係564箇所のうち49%を一意に決定できることがわかった。さらに,述語句の中止性の強さや4段階の動作性レベルの設定により,全体では90%(0/5)の相互関係を一意に決定できることがわかった。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The dependency analysis of long Japanese sentences is one of the unsolved problems in Japanese processing. Long sentences with subordinate clauses whose dependency relationships are uncertain cause failure of analysis or explosions of ambiguity. This paper proposes a classification of subordinate clauses into 6 types and predicates into 4 types (transitive, intransitive, adjective, and copula) based on the form of expressions such as type of conjugative, type of particle, with/without comma. Applied to 970 newspaper sentences, this method resolves 90% of ambiguous relations among subordinate clauses. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 1994, 号 63(1994-NL-102), p. 65-72, 発行日 1994-07-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |