WEKO3
アイテム
連語検索結果の評価手法と提示優先順位決定アルゴリズム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/49218
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4921821eebd30-04e8-4a0c-9627-1c4aa4d867a2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1995 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-01-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 連語検索結果の評価手法と提示優先順位決定アルゴリズム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Algorithm for Deciding the Order of Presentation for Results of Phrase Dictionary Retrieval | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
松下電器産業(株)情報通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
松下電器産業(株)情報通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
松下電器産業(株)情報通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
松下電器産業(株)情報機器事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
松下電器産業(株)情報通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
松下電器産業(株)情報通信研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information and Communications Technology Laboratory, Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information and Communications Technology Laboratory, Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information and Communications Technology Laboratory, Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Equipment Division, Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information and Communications Technology Laboratory, Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information and Communications Technology Laboratory, Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | ||||||||
著者名 |
青山, 昇一
× 青山, 昇一
|
|||||||
著者名(英) |
Shoichi, Aoyama
× Shoichi, Aoyama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 英文を読むためのツールとして単語辞書検索と同時に、イディオム・構文知識などの連語辞書データを提示する連語辞書検索システムを実現した。しかし、このシステムは非常に多くの連語を検索し、利用者が英文を読むのに必要な連語を見つけることが難しいことがわかった。そこで、この問題を解決するため()検索された連語に優先度を計算し、優先順に連語をを表示する手法()検索する連語数を削減する手法を考案した。連語に優先度をつけることで、必要な連語を上位6位以内に収めることができた。また、必要な連語を失うことなく検索する連語数を50%削減することができた。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We developed a Phrase Dictionary Retrieval System which presents idioms and syntactical knowlege as a tool to read English. However, the system retrieves many phrases and an operator cannot find the phrases which he required. In order to solve this problem, we developed: (1) An algorithm for deciding the order of presentation for results of phrase dictionary retrieval, (2) A method of decreasing the number of the phrases retrieved from the dictionary. Using the first method, all the required phrases are in the top six. And using the second method, we decreased the number of phrases by 50% without losing the required phrases. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 1995, 号 8(1994-NL-105), p. 15-20, 発行日 1995-01-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |