WEKO3
アイテム
意味焦点駆動文生成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/48758
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4875808e0e863-a5e9-4096-b52f-5a7064667ed7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-05-28 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 意味焦点駆動文生成 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Semantic Focus - Driven Sentence Generation. | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者名 |
関, 洋平
× 関, 洋平
|
|||||||
著者名(英) |
Yohei, Seki
× Yohei, Seki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文は,文脈に即した新しい表層文生成技術の提案についての報告である。従来,入力として意味表現が与えられ,それに対応するひとつの文を出力する計算過程のことを表層文生成技術と呼び,テキスト中の流れや対人役割などの情報を重視する文生成技術と区別する。生成過程を構文解析過程の逆とみなす表層文生成技術のうち,効率および実時間性の観点から代表的な技術の一つとして意味主辞駆動生成がある。意味主辞駆動生成では,計算過程においては構文解析において使用されるのと同様の文法規則が用いられるが,規則の組み合わせによって複数の結果が得られる際には,それぞれの文のニュアンスが異なる場合,何らかの優先順位づけか規則の適用制限が必要となる。しかし,本提案により,入力として,論理形式に基づく意味表現に加えて,旧情報/新情報の区別に基づく名詞の優先順位つきリストを与えることで,必要以上に複雑な意味素性を与えずテキスト生成に応用できる表層文生成が可能となる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes about the proposal of surface-based sentence generation technique which utilizes contextual information. The surface-based sentence generation technique is regarded as the computational process from an input of a semantic representation to an output of the corresponding sentence, and such technique is distinguished from techniques based on deep textual or human communicaive information. As representative of surface-based effective generation techniques, semantic-head driven generation was proposed. But if we can generate several sentences from one semantic representation because of syntactic rule ambiguity, we must use the preference constraint or selectional restriction. We propose semantic focus-driven generation, that adds preference list of nouns to input, which is based on functional giben/new information, and this technique enabels us to generate textual sentence based on contextual information without complex semantic features. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 1999, 号 49(1999-NL-131), p. 79-85, 発行日 1999-05-28 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |