WEKO3
アイテム
人間の照応解決過程の計算モデル -”即時性”仮説の妥当性の検討を中心に-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/48708
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/48708aed6cf4e-a09c-4bb2-b7e4-85c19857251b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-11-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 人間の照応解決過程の計算モデル -”即時性”仮説の妥当性の検討を中心に- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A computational model of human anaphoric resolution | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
北海道大学大学院文学研究科・日本学術振興会特別研究員 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北海道大学文学部心理システム科学講座 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science/Department of Psychology, Hokkaido University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Psychology, Hokkaido University | ||||||||
著者名 |
中島, 輝明
× 中島, 輝明
|
|||||||
著者名(英) |
Teruaki, Nakajima
× Teruaki, Nakajima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 文章の読みのいつの時点で,どの程度,代名詞の解釈が進められているのか,という問題に対して,人間の照応解決をシミュレートすることが可能な計算モデルを提案する。これまでの心理学的研究では,代名詞が即時的に解釈されていることを示唆するデータが報告されている一方で,即時的な解釈はつねに行われるものではなく,即時的な解釈を照応解決の一般的な原理とするには妥当性が低い,との主張もなされている。本研究では,代名詞の解釈に対して読み手が有する複数の選好性を仮定し,これらの選好性の相互作用によって,読み手の照応解決を説明するモデルを構築した。シミュレーションの結果から,本モデルは,ある特定の条件下において読み手が代名詞を即時的に解釈することを説明することができ,また同時に,文章の読みとともに代名詞の解釈を漸進的に進めていく人間の特性を説明することが可能であることが示された。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes a computational model that can simulate human anaphoric resolution. One controversy in the study of human anaphoric resolution is when and to what extent an anaphor is interpreted in the process of reading a discourse. While several psychological studies suggest that a pronoun is immediately interpreted at the moment when the pronoun is encountered by readers, some researchers argue that a pronoun is not necessarily interpreted immediately. In the present study, we proposed a model in which several preferences regarding to pronoun interpretation interact with one another in the time course of reading a discourse. The results of the simulation suggested that our model can explain not only the immediacy of pronoun interpretation in a particular context but the incremental property of human pronoun interpretation. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 1999, 号 95(1999-NL-134), p. 79-84, 発行日 1999-11-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |