WEKO3
アイテム
型付き動的論理による日本語の量化・照応の分析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/48389
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/48389ec8fb7ab-8dec-4998-91e5-7789f8103197
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-07-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 型付き動的論理による日本語の量化・照応の分析 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Analysis of Quantification and Anaphora in Japanese by Typed Dynamic Logic | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
科学技術振興事業団さきがけ研究21「情報と知」領域/東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
PRESTO, Japan Science and Technology Corporation (JST)/Graduate School of Information Science and Technology, the University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
戸次, 大介
× 戸次, 大介
|
|||||||
著者名(英) |
Daisuke, Bekki
× Daisuke, Bekki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 型付き動的論理(TDL)[2]は、動的述語論理[8]と複数形論理[5]の両方の利点を備えた論理言語である.本論文では、TDLを日本語の形式意味論に応用し 量化子の分配/累積読み 照応子の変項束縛/Eタイプ読みなどの分析における 他の意味論への優位性を示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper argues that Typed Dynamic Logic(TDL)[2], an unified theory of Dynamic Predicate Logic [8] and Plural Logic [5], is a robust logical language in that it is highly applicable to the problems of quantification/anaphora in Japanese without any additional assumptions. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 2002, 号 66(2002-NL-150), p. 69-76, 発行日 2002-07-15 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |