WEKO3
アイテム
意見抽出を目的とした機械学習による属性-評価値対同定
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/48069
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4806990db1cac-9614-4816-ac4e-65df99e4d9e1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-01-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 意見抽出を目的とした機械学習による属性-評価値対同定 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Machine Learning-Based Method to Extract Attribute-Value Pairs for Opinion Mining | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端大学院大学 情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端大学院大学 情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端大学院大学 情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端大学院大学 情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NECインターネットシステム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NECインターネットシステム研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Internet Systems Research Laboratories NEC Corp. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Internet Systems Research Laboratories NEC Corp. | ||||||||
著者名 |
飯田, 龍
× 飯田, 龍
|
|||||||
著者名(英) |
Ryu, Iida
× Ryu, Iida
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,文章に記述されている意見を抽出するタスクについて述べる.我々は,意見を<対象,属性,評価値>の3つ組として定義し,文章からその3つ組を抽出する手法を提案する.具体的には,意見抽出の問題を,(a)辞書に存在する属性候補集合と評価値候補集合から評価値候補と対となる属性を同定する問題と,(b)同定した対が意見性を持つか否かを判定する問題の2つの問題に分解し,それぞれ機械学習に基づく手法を用いて解析することにより,属性-評価値対を同定する.提案手法を用いて評価実験を行った結果を報告するとともに,今後の展望についても議論する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper addresses the task of extracting opinions described in a given document collection. Assuming that an opinion can be represented as a tuple < Subject, Attribute, Value>, we propose a computational method to extract such tuples from texts. In this method, the major task is decomposed into (a) the process of extracting Attribute-Value pairs from given texts and (b) the process of judging whether each extracted pair is expressed as an opinion of the author, to both of which we apply machine-learning techniques. We also report on the present results of our experiments discussing future directions. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 2005, 号 1(2004-NL-165), p. 21-28, 発行日 2005-01-11 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |