WEKO3
アイテム
文書内に現れる因果関係の出現特性調査
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/48043
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/48043a2d83265-a464-4604-81cb-cdd8a6a67ac7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-05-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 文書内に現れる因果関係の出現特性調査 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Characteristics of In-text Causal Relations | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学精密工学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学精密工学研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Precision and Intelligence Laboratory Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Precision and Intelligence Laboratory Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
乾, 孝司
× 乾, 孝司
|
|||||||
著者名(英) |
INUI, Takashi
× INUI, Takashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,文書内に現れる因果関係の出現特性を調査した結果について述べる.まず,因果関係情報を一定量の文書集合に対して付与し,因果関係タグ付きコーパスを作成する.その後,コーパスに付与された情報を元に,文書内での因果関係の出現傾向を定量的に調査する.因果関係は定義すること自体が困難な概念であり,従来,因果関係の有無の判断には,人間の主観に頼らざるをえなかった.本研究では,因果関係情報を付与する際,言語テンプレートに基づく判断基準を採用し,得られる因果関係情報からタグ付け作業者の主観をできる限り排除することを試みる.出現特性の調査項目として,(i)手がかり標識の有無,(ii)出来事表現の統語カテゴリ,(iii)出来事表現の文内位置,の3つの観点を取り上げ,因果関係が多様な言語表現形態で,かつ,多様な位置に現れることを示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we report the results of our investigation of the characteristics of in-text causal relations. First, we designed causal relation tags. With our designed tag set, annotators annotated a set of Japanese text documents. Then, using the annotated corpus, we investigated the causal relation instances from three viewpoints: (i) cue phrase markers, (ii) part-of-speech information, and (iii) position in sentences. Our quantitative study shows that what amount of causal relation instances are present, where these relation instances are present, and which types of linguistic expressions are used for expressing these relation instances in text. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 2005, 号 50(2005-NL-167), p. 81-88, 発行日 2005-05-27 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |