WEKO3
アイテム
人手による評判情報注釈付けにおける揺れの分析と注釈付け支援ツール
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47887
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47887ff8c0380-e67d-4b11-8ac4-424ab3a9e736
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-11-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 人手による評判情報注釈付けにおける揺れの分析と注釈付け支援ツール | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Analysis of Manual Annotation of Sentiment Information in Text and an Annotation Supporting Tool | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
横浜国立大学大学院環境情報学府 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
横浜国立大学大学院環境情報学府 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
横浜国立大学大学院環境情報研究院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Environment and Information Sciences,Yokohama National University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Environment and Information Sciences,Yokohama National University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Environment and Information Sciences,Yokohama National University | ||||||||
著者名 |
宮崎, 林太郎
× 宮崎, 林太郎
|
|||||||
著者名(英) |
Rintaro, MIYAZAKI
× Rintaro, MIYAZAKI
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では、人手による情報評判コーパスの作成における注釈事例参照の利用の提案と、注釈事例参照を組み込んだ注釈付け支援ツールの試作実験を報告する。複数注釈者による人手の注釈付けには、注釈揺れが必ず存在する。そこで、注釈事例の参照を行うことで、複数注釈者間の認識の違いの削減する手法を提案した。同時に、注釈付けツールを用いることで、注釈作業を簡単にした。評価実験によれば、注釈付けツールを用いて核の注釈付け事例を参照しながら注釈付けを行った場合と、ツールを用いなかった場合の一致度を比較したところ、平均0.08、最大で0.15程度k値が向上した。また、注釈揺れの内容について分析を行った。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a way to improve the quality of manually-annotated corpus for sentiment analysis by consulting example sentences that have been already annotated. We also introduce an annotation tool with which human annotators can easily refer to related examples. In the case of corporative work by plural annotators, the results by introduce a method to decrease the disagreement by using annotated examples. We also developed a tool for supporting annotation. The experimental result shows that the kappa value is improved(0.08 in average, maximum 0.15), when using the annotation supporting tool compeering with the case that the tool is not used. We also conducted a detailed analysis about the disagreement of annotation among different annotatiors. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 2006, 号 124(2006-NL-176), p. 143-150, 発行日 2006-11-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |