WEKO3
アイテム
決定木学習による代名詞「自分」の照応解析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47728
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47728938d470f-a7e0-4524-a373-2100b9d8b555
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 決定木学習による代名詞「自分」の照応解析 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Anaphora Resolution of Japanese Pronoun "Jibun" Using Decision Tree Learning | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学情報工学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者名 |
長崎, 英紀
× 長崎, 英紀
|
|||||||
著者名(英) |
Hideki, Nagasaki
× Hideki, Nagasaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 照応解析は同じ実体を指す異なる2つの表現の対応関係を解析するというタスクである.本研究は特定の代名詞「自分」の照応規則を追求・解明することを目的とした.決定木学習によって分類器を生成した.素性は代名詞「自分」の特徴を踏まえ,人称の判別,先行詞同定の各処理に対処できるように設計した.先行詞候補・「自分」それぞれに関する情報として,表層格,品詞,概念などを,先行詞候補と「自分」の関係を表現する素性として,統語関係,談話関係,順序関係などを使用した.「自分」照応解析実験を行った結果,解析対象を細分化する有効性を示せたことと,生成された決定木から,代名詞「自分」の照応規則の抽出に成功したことを報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Anaphora resolution is a task to identify two different expressions that indicate one same entity. In this paper, the authors present a method to analyze anaphora resolution of a particular pronoun "Jibun". The authors created a classifier using decision tree. Considering characteristics of "Jibun", features were designed corresponding to person distinction and antecedent identification. The authors used features regarding antecedent candidate and anaphor, respectively, such as surface case, part of speech, concept, etc. They also used features regarding the relationship between an antecedent and an anaphor, such as syntactic relation, discourse relation, order relation, etc. From the test results of the anaphora resolution, the authors succeeded in extracting the rules of anaphor resolution of "Jibun". | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 2008, 号 33(2008-NL-184), p. 47-54, 発行日 2008-03-27 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |