WEKO3
アイテム
大規模移動体システムにおける複合チェックポイント適用のためのリスタートプロトコル
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47492
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4749249d6715f-f432-4eff-bc79-53f8103844a5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-07-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 大規模移動体システムにおける複合チェックポイント適用のためのリスタートプロトコル | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Restart Protocol for Hybrid Checkpointing in Large - Scale Mobile Systems | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部情報システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部情報システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部情報システム工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and Systems Engineering Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and Systems Engineering Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and Systems Engineering Tokyo Denki University | ||||||||
著者名 |
桧垣, 博章
× 桧垣, 博章
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroaki, Higaki
× Hiroaki, Higaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 移動端末と固定端末が混在する移動体システムにおいて、高信頼なアプリケーション実行環境を構築する技術として、我々は複合チェックポイントを提案している。ここでは、リスタートに用いるチェックポイントが一意に決定可能であるという同期型チェックポイントの特性と、ネットワーク上の位置が時間とともに変化する、十分な資源を持たない、という移動端末の特徴に適合する非同期型チェックポイントの特性を考慮している。多数の端末からなる大規模移動体システムでは、同期型チェックポイントに要求される同期オーバヘッド(時間と同期メッセージの転送)が問題になる。そこで、固定端末では、communication?induced checkpoint protocolを適用する。ここでは、リスタートドメインという集合に含まれる端末が同時にリスタートすることが必要であるが、これに移動端末が含まれる場合には、ネットワーク上でリスタートドメインが連結ではなくなる場合かある。そこで、本論文では、移動端末のチェックポイント取得とリスタートを支援するチェックポイントエージェントの機能を拡張してこの問題を解決する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have proposed a hybrid checkpoint protocol for stations to take their checkpoints and to be restarted in the mobile computing systems. Here, Two kinds of checkpoint protocols are combined. That is, fixed and mobile stations take their checkpoints synchronously and asynchronously, respectively. For supporting mobile stations to take checkpoints asynchronously and to be restarted consistently with the fixed stations, there are checkpoint agents in mobile support stations. In this paper, in order to support large-scale mobile computing systems, a communication-induced checkpoint protocol is adopted among the fixed stations. Especially, this paper discusses the restart protocol for supporting disjoint restart domain induced by the mobility of the stations. By using this protocol, it is realized for large-scale mobile systems to be fault-tolerant in the presence of stop faults in fixed and mobile stations. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 1999, 号 56(1999-DSM-014), p. 41-46, 発行日 1999-07-15 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |