WEKO3
アイテム
広域分散Webサーバにおける経路情報を用いたサーバ選択
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47375
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47375aea860db-f7d1-4ccd-ac41-09b64c6b5090
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-11-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 広域分散Webサーバにおける経路情報を用いたサーバ選択 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Routing -information- based server selection in widely distributed web servers | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
インテック・ウェブ・アンド・ゲノム・インフォマティックス | ||||||||
著者所属 | ||||||||
アイアイジェイメディアコミュニケーションズ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
長崎大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
INTEC Web and Genome Informatics Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
IIJ Media Comunications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagasaki University | ||||||||
著者名 |
下川, 俊彦
× 下川, 俊彦
|
|||||||
著者名(英) |
Toshihiko, Shimokawa
× Toshihiko, Shimokawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 従来の単純なサーバクライアントモデルでは、処理要求がサーバに集中し、十分なサービスを提供することができない。この時間を解決するための手法に CDN (Content Deliverty Network) がある。CDNを構築するためには、利用者からの処理要求を、分散配置したコンテンツ配布用サーバに適切に誘導する必要がある。これを実現するものがサーバ選択機構である。本研究ではインターネット上の経路情報と DNS を利用することで、利用者から透過かつサーバやクライアントから非依存に実現可能なシステムを開発した。本システムを日食中継システムに適用し、評価を行った。その結果、処理要求の80.9%を近傍のサーバへ誘導することができた。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In a traditional simple server client model, many service requests overconcentrate to the server. Now, CDN (Content Delivery Network) is used to solve this problem. To construct a CDN, request-routing system is required. It navigates a user request to one of appropriate servers. In this paper, we present a new server selection mechanism. This system refers routing information, and is based on DNS servers. It is independent of servers and clients. We evaluate the system in a solar eclipse live web servers at 21 June, 2001. In this experiment, we navigated 80.9% of requests to one of their neighbor server. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2001, 号 111(2001-QAI-001), p. 53-59, 発行日 2001-11-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |