WEKO3
アイテム
イーサネットネットワークにおけるリンク制御方式の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47216
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47216fbb16866-636a-4216-85f2-77e8abdb4401
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-05-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | イーサネットネットワークにおけるリンク制御方式の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Proposal of a Protocol and a Method for Ethernet Link Control | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社KDDI研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社KDDI研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KDDI R&D Laboratories Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KDDI R&D Laboratories Inc. | ||||||||
著者名 |
渡辺, 泰之
× 渡辺, 泰之
|
|||||||
著者名(英) |
Yasuyuki, Watanabe
× Yasuyuki, Watanabe
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | イーサネット技術の発展に伴って,その高速性・利用の簡便性等からイーサネットの適用領域が従来のLANからMAN,WANへと拡大しており,イーサネットベースの広域レイヤ2ネットワークの構築が進んでいる。ところが,イーサネットには能動的にリンクの状態を確認する機能,接続先デバイスの情報を収集する機能がないため,広域におけるレイヤ2ネットワークの運用管理が困難なものとなっている.本稿では,イーサネットレベルでリンク接続状況を伝達するためのプロトコル,およびそのプロトコルを利用したリンク制御方式を提案し,その詳細を説明する.また,本方式をPC UNIX上へ実装し,イーサネットネットワークの運用管理の改善に有効であることを示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | With the development of Ethernet technology such as Gigabit and 10 Gigabit Ethernet, Ethernet is getting widely used in not only LAN but also MAN or WAN environment due to its higher bandwidth, lower cost and easy-of-use characteristics. However, Ethernet does not provide the function of in-service measurement of link status as well as the information exchanges of peer or neighbor devices, which make operation and management of an Ethernet network difficult especially for wide-area network. In this paper, we propose a layer 2 protocol which convey the information between Ethernet devices and a method for Ethernet link control using this protocol. We also have implemented the protocol on the PC UNIX platform. By showing some test results with the PC platforms, we have proven this method effective for improvement of operation and management of Ethernet networks. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2003, 号 50(2003-QAI-007), p. 1-6, 発行日 2003-05-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |