WEKO3
アイテム
無線LAN環境における複合チェックポイントプロトコル
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47179
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47179158ccc7a-7df7-4fa6-a892-d4c3267b6de1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-11-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 無線LAN環境における複合チェックポイントプロトコル | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Hybrid Checkpoint Protocol for Cell - Dependent Infrastructured Networks. | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学 理工学部 情報システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学 理工学部 情報システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学 理工学部 情報システム工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and Systems Engineering Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and Systems Engineering Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and Systems Engineering Tokyo Denki University | ||||||||
著者名 |
宮崎, 正光
× 宮崎, 正光
|
|||||||
著者名(英) |
Masamitsu, Miyazaki
× Masamitsu, Miyazaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 信頼性のあるネットワークシステムを実現する方法の一つにチェックポイントリカバリがある。ノートPCやPDAなどのモパイルコンピュータが、IEEE802.11などの無線LANプロトコルを用いて通信を行なうモパイルネットワークシステムにおいて耐故障性を高めるために、複合チェックポイントが提案されている。本論文では、無線通信セル内に存在する2つのモパイルコンピュータが基地局を介さない通信(アドホックモード通信)を行なうという仮定のもとで新しい複合チェックポイントプロトコルを設計し、その評価を行なった。同一セルに属するモバイルコンピュータ間で送受されるブロードキャストメッセージを基地局が受信する方法により、チェックポイントリカバリに必要なメッセージログを作成するための制御メッセージ数が削減されている。また、MobileIPへの対応を行なうことにより、リカバリ時に輻湊が発生することを防止している。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | For supporting mission-critical applications in a mobile network system, hybrid checkpointing has been proposed. In a recent mobile network, wireless LAN protocols such as IEEE 802.11 and HIPERLAN are getting popular and communication with mobile computers is realized by using Mobile IP in the Internet. This paper proposes a novel hybrid checkpoint protocol. Here, message logging for mobile computers is achieved based on broadcast property of wireless LAN protocols. In addition, by extending Mobile IP, network overload in recovery is avoided. For both checkpointing and recovery in the proposed protocol, all required information is piggied back to messages. That is, no additional message is required. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2003, 号 118(2003-DSM-031), p. 85-90, 発行日 2003-11-26 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |