WEKO3
アイテム
トラヒック特性に基づく複数パスへのトラヒック振り分け方法の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47014
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/47014e55a77ce-cf77-46c6-9042-99adde075b8e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-07-29 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | トラヒック特性に基づく複数パスへのトラヒック振り分け方法の検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | On the path selection of traffic based on their characteristics | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NICT | ||||||||
著者所属 | ||||||||
KDDI研 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
阪大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九工大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九工大 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NICT | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KDDI R&D Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka university | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
北辻, 佳憲
× 北辻, 佳憲
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshinori, KITATSUJI
× Yoshinori, KITATSUJI
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | トラヒックエンジニアリングにおいて、エッジルータ間の複数の通信経路(パス)を用いてトラヒックを分散させる場合、単に利用効率を向上させるだけでなく達成されるトラヒックフローの品質を考慮する必要がある。そこで、本報告では流体モデルを用いて異なる特性のトラヒックを多重化した時のバッファ遅延(平均、分散、99.5パーセンタイル)を解析し、それをもとに、トラヒックの特性を考慮した複数パスのトラヒック振り分け方法に関して検討した。そして、特性が異なるトラヒックを帯域が同じ2つのパスへ振り分ける場合には、パスの利用率が一致するようにトラヒックフローを均一に分けると、バッファ遅延を最少にできることを明らかにした。また、バスの帯域が異なる場合には、バスの利用率を一致するとバッファ遅延を最少にできず、バスの帯域、トラヒック特性、フロー数によって最適な振り分け方法が異なることを明らかにした。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In a traffic engineering, a key issue is how the QoS of traffic flows is guaranteed besides optimizing utilization for network resources when traffic is balanced over multiple paths. In this paper, we first analyzed, using stochastic fluid flow model, packet queuing delay (mean, variance and 99.5th percentile) when two types of traffic flows with different characteristics are multiplexed into an infinite buffer. And then, we investigated a method to balance these flows over two paths on the basis of the multiplexing flows. In the case that the bottleneck bandwidths of two paths are the same, the minimum queuing delay can be achieved under balancing flows based on the equal-load of the paths. However, in the case of the different bottleneck bandwidth of paths, traffic characteristics, and the number of flows. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2005, 号 77(2005-QAI-016), p. 19-24, 発行日 2005-07-29 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |