WEKO3
アイテム
アドホックネットワークのためのチェックポイントプロトコルとその評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46959
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4695949752a46-ccd9-468a-81e5-0ece1df6b255
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-03-29 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | アドホックネットワークのためのチェックポイントプロトコルとその評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Evaluation of Checkpoint Protocol for Mobile Ad Hoc Network | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学 理工学部 情報システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学 理工学部 情報システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学 理工学部 情報システム工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Denki University | ||||||||
著者名 |
小野, 真和
× 小野, 真和
|
|||||||
著者名(英) |
Masakazu, Ono
× Masakazu, Ono
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 分散コンピューティング環境においてフォールトトレラント(耐故障性)を実現する手段として、従来の固定ネットワーク環境ではチェックポイントリカバリプロトコルが提案され、利用されてきた。従来の有線ネットワークを対象としたチェックポイントプロトコルでは、状態情報を格納する安定記憶の存在とメッセージの送信元コンピュータと送信先のコンピュータの同期による一貫性のないメッセージ(紛失メッセージと孤児メッセージ)の検出および回避が十分に可能な通信帯域の存在が前提となっている。本論文では、これらの前提条件が成立しないような移動コンピュータのみで構成されるアドホックネットワークに注目し、アドホックネットワークにおけるチェックポイントリカバリプロトコルを提案する。本提案においては、移動コンピュータの状態情報を複数の隣接移動コンピュータに保存することでリカバリ時における状態情報の利用を実現する。また、転送中に送信先において紛失メッセージとなる可能性のあるメッセージを紛失可能性メッセージとして中継移動コンピュータで保存する中継ログ方式を提案する。中継ログ方式を適用することによって、中継移動コンピュータの状態情報の一部として記憶することができ、状態情報とメッセージログを同一の移動コンピュータに同時に保存することができる。このことから、プロトコルの開始から終了までに要する時間を短縮することが可能である。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | For achieving mission-critical network applications, checkpoint recovery protocols have been researched and developed. In coventional protocols for wired networks, stable storages to store state information are assumed and enough bandwidth is assigned to synchronize a sender and a receiver computers of a message in order to avoid that the message becomes inconsistent, i.e. neither orphan nor lost. In this paper, we propose a novel checkpoint protocol in ad hoc networks without stable storage and enough communication bandwidth. Here, a checkpoint request message is delivered by flooding. State information of a mobile computer is carried by this message and stored into neighbor mobile computers. A candidate of a lost message is detected and stored by intermediate mobile computer on its transmission route. Here, communication overhead for taking global checkpoint is reduced. Additionally, in this paper, evaluations of between the proposal protocol and previous protocols are shown. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2006, 号 38(2006-DSM-040), p. 79-84, 発行日 2006-03-29 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |