WEKO3
アイテム
エンドユーザからのトラフィック計測システムについて
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46923
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4692355f6ee0b-ba7e-441f-b238-b022cf8ef078
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-05-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | エンドユーザからのトラフィック計測システムについて | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | About the traffic measurement system from an end-user | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
情報通信研究機構大手町JGNIIリサーチセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
情報通信研究機構大手町JGNIIリサーチセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
情報通信研究機構大手町JGNIIリサーチセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
情報通信研究機構大手町JGNIIリサーチセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Information and Communication Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Information and Communication Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Information and Communication Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Information and Communication Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, The university of Tokyo | ||||||||
著者名 |
山森, 雅文
× 山森, 雅文
|
|||||||
著者名(英) |
Masafumi, YAMAMORI
× Masafumi, YAMAMORI
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年、インターネット全体に係わる測定が研究されているが、これらの多くは、特定ネットワーク内に設置された測定装置間や、特定の区間に行われているのが現実である。しかし、インターネットの利用者の視点で品質測定を考慮するためには、利用者が接続しているADSLやFTTHなども含めた形で測定することが望ましい。そこで本研究では、ユーザの端末から特定のサイトに対してエンドツーエンドで、インターネットの品質を測定できるソフトウェア(Inetq)のトラフィック計測について紹介する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, being done to between weighing devices set up in a specific network and the specific section is a reality in many of these though the measurement related to the entire internet is researched. However, it is preferable to measure it in shape including ADSL and FTTH, etc. that the user connects to consider the quality measurement by the aspect of the user of the Internet. There, the trough of software (Inetq) that can measure the quality of the Internet from user`s terminal end-to-end compared with a specific site in this research. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2006, 号 55(2006-QAI-019), p. 39-42, 発行日 2006-05-24 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |