WEKO3
アイテム
リンク層情報を利用したハンドオーバ時のTCPの効率化手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46868
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46868a7b1af64-1403-41e8-96ba-cda4cd9834dc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-01-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | リンク層情報を利用したハンドオーバ時のTCPの効率化手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An efficient TCP handover mechanism using link-layer information | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科※現NTT未来ねっと研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ソニーコンピュータサイエンス研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Sony CSL | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者名 |
韓閏燮
× 韓閏燮
|
|||||||
著者名(英) |
Yunsop, HAN
× Yunsop, HAN
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 研究では無線ネットワークにおいてリンク層情報を取得し、その情報を利用してハンドオーバ時のTCPの最適化を行う機構を提案する。近年、インターネットを通じて映像や音声などを扱うサービスを利用するためには、途切れることのない連続的な通信が必要不可欠となってきている。そのため、異なる無線ネットワーク間を、通信を継続したまま移動する技術が必要となっている。しかし、モバイルノードが異なる無線ネットワーク間を移動するハンドオーバ時には、通信品質の劣化が起こるという問題点がある。これらの発生を防ぐためにはハンドオーバ処理による通信不能時間の短縮、そしてハンドオーバに適応した輻轄制御が必要となる。本研究では、まず無線リンクの品質の劣化に着目し、ハンドオーバ後の帯域情報の取得方法および伝達方法に関して検討を行う。その結果を元に、上記に挙げた問題点を考慮したリンク情報を利用したハンドオーバ時のTCPの効率的な再開方法を提案し、オペレーティングシステムに実装して実験による有効性の評価を行う。キーワード高速ハンドオーバ TCP L2niggers モバイルコンピューティング 無線LAN | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a mechanism in which optimizes TCP throughput using the link information on wireless networks. Today, we need continuous network transmissions in order to use Internet services such as video and audio streaming. Therefore, the demands are rising toward the mobility between different wireless networks. However, when the mobile nodes migrate from one wireless network to the other using a handover technology, the degradation of transmission qualities happens. To prevent this degradation, we need a mechanism in which senses the degradation, reduces the handover time, and satisfies the items of the estimated band. In this paper, we discuss the indicators of the optimal handover determination focusing on the qualities of the wireless links. By using the result, we propose a handover mechanism using the link information in which resolves the problems listed above. And last but not least, we evaluate the effectiveness of this mechanism by implementing on the operating system. Key words Fast Handover, TCP, L2 Triggers, Mobile Computing, Wireless LAN | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2007, 号 3(2007-QAI-022), p. 9-14, 発行日 2007-01-19 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |