WEKO3
アイテム
教科 「情報」の履修状況と情報リテラシに関する平成 20 年度新入生アンケートの結果について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46712
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/467120e733d76-1d7f-44e8-b1a7-7aa25b23f992
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-07-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 教科 「情報」の履修状況と情報リテラシに関する平成 20 年度新入生アンケートの結果について | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A questionnaire survey of the new students in 2008 academic year about the subject "Information Study" and information literacy | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学学術情報メディアセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学学術情報メディアセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学学術情報メディアセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学学術情報メディアセンター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Academic Center for Computing and Media Studies, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Academic Center for Computing and Media Studies, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Academic Center for Computing and Media Studies, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Academic Center for Computing and Media Studies, Kyoto University | ||||||||
著者名 |
森, 幹彦
× 森, 幹彦
|
|||||||
著者名(英) |
Mikihiko, Mori
× Mikihiko, Mori
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 平成 15 年度に始まった高等学校普通科における教科 「情報」 を履修した学生が昨年度より大学に入学しはじめている.これに伴い大学では従来の情報リテラシ教育の あり方の見直しを迫られている.そこで本学では,教科 「情報」 の履修状況と関連した情報リテラシ習得状況を,平成 18 年度より新入生についてアンケート調査している. 今年度も引き続き調査を行った結果,高校における教科 「情報」 の履修が極めて多様であること,教科を履修させていない高校がまだ残っていること,アプリケーション利用に関するスキルは身についているが情報セキュリティに関するリテラシが十分とは言いかねること,プログラミングを習いたいとする意欲が高いことなどが明らかになった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The new subject "Information Study" in senior high school started in 2003 fiscal year and the students who finish the subject have come to enter the universities since last year. It forces universities to reconstruct the curriculum to fit the situation. Therefore, we made questionnaire surveys of the students who entered the university in each academic year from 2006 about the learning situation of the new subject and related information literacy. According to the result of this academic year, it was clarified that the subject "Information Study" in senior high school is taken in quite various way, there still remains some schools which do not open the subject, the students have mastered the usage skill of software applications but have not enough mastered about information security literacy, and their greediness for learning programming languages is high. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2008, 号 72(2008-IOT-002), p. 67-72, 発行日 2008-07-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |