WEKO3
アイテム
ドメイン移動に適応した SIP における受信者のなりすまし防止機構
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46706
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46706d1bb34e6-ed73-415d-b365-d40938191fdf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-07-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ドメイン移動に適応した SIP における受信者のなりすまし防止機構 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Spoofing Prevention System in SIP for Receiver Migration over Domains | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
総合研究大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
総合研究大学院大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Graduate University for Advanced Studies | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Graduate University for Advanced Studies | ||||||||
著者名 |
高原, 尚志
× 高原, 尚志
|
|||||||
著者名(英) |
Hisashi, Takahara
× Hisashi, Takahara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近い将来,インターネットを利用した電話においては,携帯端末を利用した通信が普及すると予測される。この際,ユーザがネットワーク (ドメイン) を移動しても,同じ端末を用いると考えられる.インターネットを利用した電話の代表的なセッション開始プロトコルに SIP (Session Initiation Protocol) がある. SIP においては,受信者の端末が,複数しかも異なるネットワークにある場合の受信端末認証機構は規定されているが,同じ端末がネットワークを移動した場合の認証機構は提案されていない.そのため,受信端末の古い登録情報を用いて「なりすまし」が行われる危険性がある.そこで本研究では,受信者端末のドメイン移動に適応した受信者認証機構を提案し,「受信者のなりすまし防止」に活用する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Spoofing for receiver is a problem in Internet phone service. To guarantee the certain communication, we need a mechanism for authentication of receivers for the first step. SIP (Session Initiation Protocol) is a major protocol used for internet phone services currently. In SIP, methods for receiver authentication are defined in RFC3261. If use of mobile terminals becomes more popular, the internet phone services should support user migration over domains with particular terminal. But current definitions do not assume that users move over domains with particular terminal. In this paper, we propose a receiver authentication method adapted to user migration over domains with particular terminal by expanding definition in RFC3261. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2008, 号 72(2008-IOT-002), p. 35-40, 発行日 2008-07-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |