WEKO3
アイテム
Jupiter : ユビキタス通信に向けたPeer -to- Peerネットワーキングプラットフォーム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46648
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46648b6a50977-9736-408f-9410-7079e2c357ea
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-11-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Jupiter : ユビキタス通信に向けたPeer -to- Peerネットワーキングプラットフォーム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Jupiter : Peer -to- Peer Networking Platform toward Ubiquitous Communications | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社NTTドコモマルチメディア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社NTTドコモマルチメディア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社NTTドコモマルチメディア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
エリクソン・リサーチ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
エリクソン・リサーチ・ジャパン | ||||||||
著者所属 | ||||||||
エリクソン・リサーチ・ジャパン | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT DoCoMo, Inc. Multimedia Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT DoCoMo, Inc. Multimedia Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT DoCoMo, Inc. Multimedia Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ericsson Research | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ericsson Reserch Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ericsson Research Japan | ||||||||
著者名 |
加藤剛志
× 加藤剛志
|
|||||||
著者名(英) |
Takeshi, Kato
× Takeshi, Kato
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年、インターネットでは様々なP2Pサービスが注目を集めている。P2Pはその特性として、リソース発見・共有、負荷分散のメカニズムを有し、高い拡張性を持つ効率的な分散アプリケーションを実現する可能性を持っている。さらにP2Pは、探索メカニズム、デバイス間の単純な一対一通信、拡張性の高いリソースの配信、膨大なリソースを扱うための分散検索などの仕組みを持ち、多数のセンサーデバイスやモバイル端末、情報家電など、様々な通信対象が至る所に存在する、ユビキタス通信環境におけるネットワーキングに適した技術の一つであるといえる。本稿では、様々なデバイスによる様々なネットワークを介した相互通信を実現するユビキタスP2Pネットワーキングの検討について述べ、アーキテクチャとプロトコルの提案をする。さらに、P2Pネットワーキングプラットフォーム"Jupiter"のプロトタイプ及びAPIの実装について紹介する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The peer-to-peer service has entered the public limelight over the last few years. Peer-to-peer has the potential to realize highly scalable, extensible, and efficient distributed applications, because its basic functions realize resource discovery, resource sharing, and load balancing in a highly distributed manner. Peer-to-peer is one of the most important and suitable technologies for ubiquitous network where many sensors, persons and different kinds of objects exist, move, and communicate with one another, since it supports discovery mechanisms, simple one-to-one communication between devices, free and extensible distribution of resources, and distributed search to handle the enormous number of resources. In this paper, we provide a consideration about a ubiquitous peer-to-peer network architecture that will allow various devices to communicate with one another across various networks and propose architecture and protocols for realizing peer-to-peer networking. Additionally, we introduce a prototype and APIs of a peer-to-peer networking platform software called "Jupiter". | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11838947 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 巻 2003, 号 115(2003-UBI-002), p. 85-90, 発行日 2003-11-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |