WEKO3
アイテム
ユビキタス情報環境における履歴を用いた機器操作支援手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46616
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/466165c47b433-3a97-4374-9bbd-0b790483a247
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-04-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ユビキタス情報環境における履歴を用いた機器操作支援手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | History based User Support for Ubiquitous Information Environment | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
愛知県立大学情報科学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Graduate School of Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information Science and Technology, Aichi Prefectural University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information Science and Technology, Aichi Prefectural University | ||||||||
著者名 |
河口, 信夫
× 河口, 信夫
|
|||||||
著者名(英) |
Nobuo, Kawaguchi
× Nobuo, Kawaguchi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,様々な場所に情報機器が埋め込まれ,多様なサービスを実現するユビキタス情報環境が整いつつある.しかし,一般に多様な機器が利用可能になれば,必要な情報を得るための操作も増大する.ユーザに優しいユビキタス情報環境を実現するためには,可能な限りユーザの操作を最小化することが望ましい.本稿では,情報機器の利用履歴を用いて,ユーザの機器利用における操作の予測やマクロ化を行い,ユーザ支援を行う手法を提案する.本手法では,(1)ここの機器の操作が行われるたびにその状況をXMLデータベースに保存し,(2)ユーザからの要求により,データベースから類似した状況を検索し次の操作を予測する.本手法を実際のcogma roomの環境上に実現し,その有効性を確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recent advancement of embedded network devices realizes ubiquitous information environment which enables person can utilize any kind of information at anytime and anyplace. However, increasing of information devices requires increasing number of user operation. To realize a smart ubiquitous information enviroment, it is required to minimize the number of user operation. In this paper, we propose a history based user support tominimize the number of operation. This method utilizes a XML database to record the situation and to predict the next operstion. We have exemplified the method in the smart apace named "cogma room". | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11838947 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 巻 2004, 号 39(2004-UBI-004), p. 57-62, 発行日 2004-04-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |