WEKO3
アイテム
姫野ベンチマークによるItanium®2とXeon<sup>TM</sup>の性能比較とその分析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46116
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4611604182b09-82e2-4324-a84e-3db0e890f6ed
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-03-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 姫野ベンチマークによるItanium®2とXeon<sup>TM</sup>の性能比較とその分析 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Performance comparison and analysis of Itanium®2 and Xeon<sup>TM</sup>, using Himeno-BENCHMARK | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株) 富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株) 富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株) 富士通研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories,LTD. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories,LTD. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories,LTD. | ||||||||
著者名 |
山本, 昌生
× 山本, 昌生
|
|||||||
著者名(英) |
Masao, Yamamoto
× Masao, Yamamoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では、Itanium 2やXeonの性能評価や比較および最適化ポイントについて、HPC(High Performance Computing)向けベンチマークの実測結果に基づいて述べる。ベンチマークにはHPC分野の性能評価で広く利用されている姫野ベンチマークを使用した。また、各CPUの性能モニタリング機能を利用して、CPUやメモリのアーキテクチャレベルでの性能分析も行った。実験の結果、両CPUともHPC向けにはプリフェッチによる最適化が非常に効果的であることがわかった。とくに、Itanium 2ではコンパイラが行うソフトウェアプリフェッチのメモリ最適化効果によって、その性能が0.5GFLOPS?1.4GFLOPSと大きく変化し、コンパイラの最適化により性能が大きく左右されることがわかった。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we describe the performance evaluation, the comparison and the optimization of Itanium 2 and Xeon, based on the result of the benchmark for HPC(High Performance Computing). For the evaluation, we used the Himeno-BENCHMARK, widely used in the HPC field for the performance evaluation. Moreover, we analyzed the performance from the viewpoint of microarchitecture by using the performance monitoring counters built into the processor. The experimental results showed that memory prefetch operations are very effective for HPC on the both CPUs. Especially on Itanium 2, the performance has changed widely from 0.5GFLOPS to 1.4GFLOPS by the effect of a memory optimization with prefetch instructions which are generated by the compiler. So, we found that the performance of Itanium 2 is more strongly controlled by the compiler's optimizations than the performance of Xeon. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11583959 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システム評価(EVA) 巻 2003, 号 26(2002-EVA-005), p. 1-6, 発行日 2003-03-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |