WEKO3
アイテム
シンクライアント環境におけるプレゼンス管理システムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46005
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/460058f7d873b-f002-4098-a191-8ecfbd5a14b0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-06-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | シンクライアント環境におけるプレゼンス管理システムの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Development of Presence Management System for Thin-Client Environment | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日立製作所システム開発研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日立製作所中央研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日立製作所システム開発研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日立製作所ネットワークソリューション事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日立製作所システム開発研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Central Laboratory; Hitachi Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Network Solutions Systems Division, Hitachi Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
著者名 |
西郷, 清和
× 西郷, 清和
|
|||||||
著者名(英) |
Kiyokazu, SAIGO
× Kiyokazu, SAIGO
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ブレード PC 方式シンクライアントシステムヘの移行に伴い導入されたフリーアドレスオフィス形態におけるユーザのプレゼンス管理について論じる。従来、座席位置を各社員が手動で入力したり、出勤状況を表示したりするツールはあった。しかしこれらのツールは、手間を嫌った社員がデータを入力しないと、誰が出勤しているのか正確に把握できないという課題を抱えていた。そこでユーザに負荷をかけることなく、自動でプレゼンス情報を収集し、在席・離席も含め平易な手段で提示し、ユーザ同士のコミュニケーションを促進するプレゼンス管理システムの開発を行った。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We discuss about presence management of users working in free address office environment. We simultaneously introduced free address office environment, and shifted to thin-client system using blade PCs. Previously presence management system had a problem. Users had to take extra efforts to input their seat position manually. Therefore we constructed a system making seating chart without users' extra efforts. The system shows whether a user is in a seat or not by easy means, and promotes communication between users. We operate the system in actual environment. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11583959 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システム評価(EVA) 巻 2007, 号 63(2007-EVA-021), p. 1-6, 発行日 2007-06-22 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |