WEKO3
アイテム
ファイルの使用頻度に基づくバッファキャッシュ制御法の評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45979
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4597999162870-b3c2-48a5-9d01-87c3436fc993
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-11-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ファイルの使用頻度に基づくバッファキャッシュ制御法の評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Evauluation of I/O Buffer Cache Mechanism Based on the Frequency of File Usage | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University | ||||||||
著者名 |
片上, 達也
× 片上, 達也
|
|||||||
著者名(英) |
Tatsuya, Katakami
× Tatsuya, Katakami
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々は,応用プログラムのファイルの使用頻度に基づき,優先して保持するブロックを決定するバッファキャッシュ制御法を提案した.ここでは,提案手法を評価し,評価結果から提案手法の有効性を示す.具体的には, LRU 方式でキャッシュヒット率を低下させる 2 つの事例について評価した.評価の結果,提案手法は, LRU 方式と比較して,性能を向上させることを明らかにした.また,実 AP の例として,カーネルの make 処理において提案手法を評価し,処理時間を最大 22.4 秒 (7.1 %) 短縮できることを明らかにした. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We proposed an I/O buffer cache mechanism based on the frequency of file usage. This paper describes an evaluation of the proposed mechanism and effectiveness of the proposed mechanism from evaluation results. In particular, we evaluated two examples to decrease a cache hit rate by LRU algorithm. The results show that the proposed mechanism improves the performance as compared to the LRU algorithm. And we evaluated the proposed mechanism by kernel make processing, and the proposed mechanism improves the processing time by 22.4 s (7.1 %) as compared to the LRU algorithm. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11583959 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システム評価(EVA) 巻 2008, 号 119(2008-EVA-027), p. 13-18, 発行日 2008-11-24 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |