WEKO3
アイテム
道路交通のダイナミクス(IV) -t-sダイヤグラムの定量化の基礎考察-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45939
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/459399f29c852-bf90-4fb9-bad9-8f59e935c79a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-11-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 道路交通のダイナミクス(IV) -t-sダイヤグラムの定量化の基礎考察- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Road Traffic Dynamics(IV) -Quantification of the t - s Diagram- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東北文化学園大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北文化学園大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北文化学園大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北文化学園大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tohoku Bunkagakuen University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tohoku Bunkagakuen University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tohoku Bunkagakuen University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tohoku Bunkagakuen University | ||||||||
著者名 |
高木, 相
× 高木, 相
|
|||||||
著者名(英) |
T., Takagi
× T., Takagi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究は、交通問題でもっとも重要かつ関心事である交通渋滞の生成と解消の過程を明らかにし、交通信号制御の適正化を計るための交通シミュレータの開発を目的としている。本文では、交差点における車両群の挙動を、車両の時空間特注(t-sダイヤグラム)で定式化する。一つの交差点に着目して、車両群の挙動をt-sダイヤグラムによりモデル化し、車両の挙動を規制するパラメータと交通流の関係をショックウエーブ論から導出する。交差点に入る車両群と出る車両群の入出力関係を定式化して、渋滞の生成、解消の時空間特性を明らかにする。シミュレータ開発のために必要なパラメータ群と必要な関係式を取りまとめて示す。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A traffic congestion problem is one of the most annoying things in today's motorizied society. However, since the traffic behaviors are so difficult to analyze, no adequate counter measures have yet been applied to solve it. In this paper, the authors show analytically the behaviors of vehicles passing thorough single intersecting point which is controlled by a traffic signal, for that the time-space (t-s) diagram is used as a model and the shock wave theory is applied. The results of the analytical formulations may become a base to a practical road traffic simulation. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11515904 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) 巻 2000, 号 112(2000-ITS-003), p. 65-72, 発行日 2000-11-30 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |