WEKO3
アイテム
車車間通信コンセプト/リファレンスモデルに関する検討(第2報)
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45767
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/457673b81d06d-ab3e-4695-a147-03c597025d8a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-09-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 車車間通信コンセプト/リファレンスモデルに関する検討(第2報) | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Study on Concept/Reference Models of Inter - Vehicle Communications (Part 2) | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
関東学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
埼玉大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
関東学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
茨城大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NF回路設計ブロック | ||||||||
著者所属 | ||||||||
沖電気工業 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本自動車研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kanto Gakuin Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Saitama Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kanto Gakuin Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
AIST | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ibaraki Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NF Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Oki Electronic Industry | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
FUJITSU | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
JARI | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
JARI | ||||||||
著者名 |
水井, 潔
× 水井, 潔
|
|||||||
著者名(英) |
Kiyoshi, Mizui
× Kiyoshi, Mizui
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,ITS(Intelligent Transport Systems)で用いられる車車間通信の標準化作業を効率的に進めるために必要となる車車間通信のコンセプト参照のためのモデル(車車間通信コンセプト/リファレンスモデル)について述べている.まず,車車間通信の定義を行い,次に,車車間通信コンセプト/リファレンスモデルの位置付けと構成について述べ,続いて,車車間通信コンセプト/リファレンスモデルを提案している.提案するコンセプト/リファレンスモデルは,アプリケーション,システム全体の構築性へのリクワイアメント,通信へのリクワイアメントの3つの項目から成っている. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This report describes the structuring of concept / reference model for Inter-Vehicle Communications (IVC).Several research organizations are now involved in the research of IVC and the standardization of such IVC technologies is also discussed. Depending on the applications, IVC may require a variety of technologies. It is necessary to discuss standardization considering requirements for IVC. In this report, the concept / reference model playing a role in promoting an efficient standardization process as a reference of IVC concept is discussed. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11515904 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) 巻 2003, 号 89(2003-ITS-014), p. 79-84, 発行日 2003-09-08 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |