WEKO3
アイテム
端末間のシームレスな切り換えを実現するデバイスハンドオフ方式の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45750
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45750cb2511f7-21cf-4d07-8541-cff28eacc530
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-11-13 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 端末間のシームレスな切り換えを実現するデバイスハンドオフ方式の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Proposal of a device handoff method for seamless communications | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)KDDI研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)KDDI研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)KDDI研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KDDI R&D Laboratories Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KDDI R&D Laboratories Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KDDI R&D Laboratories Inc. | ||||||||
著者名 |
蕨野, 貴之
× 蕨野, 貴之
|
|||||||
著者名(英) |
Takayuki, Warabino
× Takayuki, Warabino
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 現在,ユーザは外出先ではPDA等の携帯端末,自宅やオフィスではデスクトップPCを使用し,またコンビニエンスストア等ではキオスク端末を利用するなど,必要に応じて複数の端末を使い分けている.今後,ユビキタス環境が整備されることで,ユーザが各所に偏在したコンピューティング資源を継続してシームレスに利用できることが求められる.本稿では,端末間でシームレスな切り換えを実現するデバイスハンドオフ方式の機能要件とシステム構成を明確化するとともに,特に,トランザクションやストリーミング,データダウンロードといったアプリケーションレベルでのセッション継続手法を提案する.また,試作システムを構築したので,システム構成や処理手順,性能評価の結果を報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Nowadays, users apply various types of devices according to the situation such as PDA and cellular phone outdoors, desktop PC at home or office and kiosk PC at convenience store. In the future ubiquitous environment, it is required to continue communications while changing devices located in surrounding areas. In order to realize seamless device handoff, this paper clarifies required functions and architecture, and then proposes continuation methods of application sessions for Web browsing, streaming and file download. System configuration of our developed system, handoff procedures and results of performance evaluations are also discussed. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11515904 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) 巻 2003, 号 114(2003-ITS-015), p. 105-112, 発行日 2003-11-13 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |