WEKO3
アイテム
MANETにおける位置情報マルチキャストルーティングMgCastの性能評価と応用に関する検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45738
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4573874095745-47ed-4c03-9db2-6ded8fedbbd1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-11-13 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | MANETにおける位置情報マルチキャストルーティングMgCastの性能評価と応用に関する検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | MgCast 竏驤 Cost Conscious Geographic Multicast on MANET | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科コンピュータサイエンス専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科コンピュータサイエンス専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科コンピュータサイエンス専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科コンピュータサイエンス専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者名 |
水本, 明
× 水本, 明
|
|||||||
著者名(英) |
Akira, Mizumoto
× Akira, Mizumoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,モバイルアドホックネットワークにおいて,移動端末の位置情報を利用するマルチキャストプロトコルMgCastを提案する.モバイルアドホックネットワークにおける多くのマルチキャストプロトコル同様,MgCastは経路探索メッセージを用い,オンデマンドで地理的領域群で指定される宛先領域への経路木を構築する.プロトコルのオーバーヘッドをなるべく抑えるため,MgCastは次の2つの方針を採用している.(1)各移動端末は,自身の位置情報と,各々の隣接する端末群の位置情報を把握しているものとし,宛先領域により近い定数個の隣接端末を経路探索メッセージの受信端末として指定し,送信する.指定されたそれらの端末のみがそのメッセージを転送することで,メッセージ数を抑えることができる.(2)宛先領域が複数である場合,不要なデータパケットの複製を軽減するため,なるべく共有木が構築されるよう各端末が転送先を工夫する.この構築は自律分散的に行われるため,ある特定の端末が構築木を明示的に計算する必要はない.シミュレーションによる性能評価の結果,MgCastは経路発見率,経路探索メッセージ数,経路木のコストの観点からみて,適切なバランスを達成していることがわかった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a location-aware multicast protocol on MANET called MgCast. As in many other MANET protocols, MgCast follows an on-demand routing tree construction approach by route query messages. Our main idea for cost-conscious tree construction consists of the following two principles. (i) Assuming that each node knows only the neighbor nodes' location information, MgCast lets the node forward route query messages only to a specific number of the neighbor nodes which are closer to the destination area. This simple idea can avoid redundant route query messages (non-data packets) while keeping reasonable route discovery ratios. (ii) If there exist multiple destination areas, shared trees are constructed to reduce the redundant duplication of data packets. Since the construction is done in a decentralized manner, no explicit tree computation at a certain node is required. As well as the above cost savings, the operations such as routing table management and tree recovery are designed to complete the protocol. The experimental results have shown that MgCast could achieve a good balance between route discovery ratios and the number of messages, saving tree costs. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11515904 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) 巻 2003, 号 114(2003-ITS-015), p. 15-22, 発行日 2003-11-13 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |