WEKO3
アイテム
ユビキタスネットワーク環境の実現に向けたモバイルミドルウェアの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45685
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/456850c0369f6-9ce0-4698-9fdf-b6018ecb46aa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-11-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ユビキタスネットワーク環境の実現に向けたモバイルミドルウェアの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Mobile Middleware Towards Ubiquitous Computing Environment | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社NTTデータ 技術開発本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社NTTデータ 技術開発本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社NTTデータ 技術開発本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社NTTデータ 技術開発本部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research and Development Headquarters, NTT DATA CORPORATION | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research and Development Headquarters, NTT DATA CORPORATION | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research and Development Headquarters, NTT DATA CORPORATION | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research and Development Headquarters, NTT DATA CORPORATION | ||||||||
著者名 |
本永公章
× 本永公章
|
|||||||
著者名(英) |
Kiminori, Motonaga
× Kiminori, Motonaga
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ユビキタスネットワーク環境においては、様々なサービスがネットワーク上に遍在し、いつでもどこでも、ユーザはそれらのサービスを利用できるようになるであろう。既にブロードバンドや第三世代携帯電話の普及により、いつでもどこでもサービスに接続できる環境が実現されつつあるが、さらにはいつでもどこでも、ユーザの好みやその時々の状況に応じて適切なサービスを提供する仕組みを実現することが求められる。そこで本論文では、ユーザの嗜好や環境に応じて適切なサービスを提供できることを目標とした次世代モバイルミドルウェアの開発に対する取り組みを報告する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | It is getting possible to utilize various services any time, anywhere due to popularization of broad band networks or third generation mobile services. To proceed the next step, towards ubiquitous computing environment, it will be also necessary to provide adaptive services in consideration of users' preferences and contexts. In this paper, we report our activity to develop the mobile middleware for realizing such next generation services. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11515904 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) 巻 2004, 号 114(2004-ITS-019), p. 87-94, 発行日 2004-11-11 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |