WEKO3
アイテム
迂回路情報提供に適した地図型情報板のデザイン検討・2-利用者の認識を促す路線表現手法に関する調査-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45579
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45579b82cc17f-07e8-4d9d-ad46-cbb9a8478204
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-09-29 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 迂回路情報提供に適した地図型情報板のデザイン検討・2-利用者の認識を促す路線表現手法に関する調査- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design Investigation of Map Style VMS Suitable for Providing Detour Information. 2 Investigation of Information Elements for Considering the Characteristic of Drivers | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
千葉大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
千葉大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋電機工業株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋電機工業株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
千葉大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
千葉大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Chiba University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Chiba University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagoya Electric Works Co., LTD. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagoya Electric Works Co., LTD. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Chiba University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Chiba University | ||||||||
著者名 |
金子, 大輔
× 金子, 大輔
|
|||||||
著者名(英) |
Daisuke, KANEKO
× Daisuke, KANEKO
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 瞬時に地図型情報板の認識を促すためには,路線形状や位置関係を判断するための表現が必要になる.本研究では路線や位置の同定に寄与する「格付け」と地図情報の記憶に寄与する「再現性」に着目し,適切な路線表現手法を実験により検証した.この結果路線表現における「縁線の太さ」の操作が有効であることがわかり,ドライバーにより効率よく情報を提供することができる新たな画面のデザインが可能となった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | For quick understanding of Map Style VMS, it is necessary to have representation for a judge of roadway shape or position. This investigation shows the proper way of represent roadway on the Map Style VMS by directing our attention to "ranking" which contributes to agreement on roadway and position, and "re-creation" which contributes to memory of map information. As a result, it turned out to be effective for representation of roadway to adjust thickness of the line edge of roadway. At the same time, it became possible to make new design of Map Style VMS,which could inform driver of traffic information effectively. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11515904 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) 巻 2006, 号 103(2006-ITS-026), p. 93-98, 発行日 2006-09-29 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |