WEKO3
アイテム
RFIDタグを用いた行き先推定システムの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45540
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45540f8e7cbf9-9ee4-4fe3-9158-07c1cf3ba079
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-11-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | RFIDタグを用いた行き先推定システムの提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Proposal of Destination Estimate System Use RFID Tags | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
公立はこだて未来大学システム情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
公立はこだて未来大学システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
公立はこだて未来大学システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of System Information Science, Future University-Hakodate | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of System Information Science, Future University-Hakodate | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of System Information Science, Future University-Hakodate | ||||||||
著者名 |
篠原, 義隆
× 篠原, 義隆
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshitaka, Shinohara
× Yoshitaka, Shinohara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,ユビキタス技術が急速に発展し,様々な支援サービスを行うユビキタスアプリケーションが現実味を帯びてきている。しかし,適切な支援サービスを提供するには,利用者の状況を正確に把握している必要がある。本研究では状況把握(コンテキストアウェアネス)の一例として在室表に着目した。在室表とは,研究室やオフィスの入り口等に設置されている,その部屋のメンバーの状態を示す表であるが,部屋を出入りする度に利用者が逐一操作して内容を変更しなくてはならない。そこで本稿では,RFIDタグを用いることで利用者の持ち物情報を検出し,持ち物情報と利用者のスケジュールから,利用者の行き先を自動的に推定し,表示することのできるシステムを提案する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, ubiquitous technology have been developed and ubiquitous application that does various support have been achieved. However, it is necessary to understand user's situation to provide appropriate support service. We focus on provinces room table as one context-awareness example. Provinces room table shows state of member in the room. User should change the content of the provinces room table every time it goes in and out from the room. So we propose destination estimate system that use RFID tags and can automatically presume user's destination. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11515904 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) 巻 2006, 号 120(2006-ITS-027), p. 75-80, 発行日 2006-11-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |