WEKO3
アイテム
自動車をとりまく情報提供サービスの動向と発展に向けた課題
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45523
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/455231d2ef026-e8da-4a00-a2da-f536d017d600
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-03-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 自動車をとりまく情報提供サービスの動向と発展に向けた課題 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Trends in Driver Information Services in Japan and Issues Involved in Future Development | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
財団法人日本自動車研究所ITSセンター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ITS Center, Japan Automobile Research Institute (JARl) | ||||||||
著者名 |
国弘, 由比
× 国弘, 由比
|
|||||||
著者名(英) |
Yui, Kunihiro
× Yui, Kunihiro
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 1981年に発売されたカーナビゲーションシステムは、Ⅱ技術の急速な進歩や性能向上、低価格化が進んだことにより、本格的な普及期を迎えている。また、このカーナビに通信機能を付加し、外部との情報をやりとりすることが可能なテレマティクスサービスも、サービス開始当初の様々な課題を乗り越えて、カーナビ同様、これからの自動車には欠かせないサービスとして定着しつつある。今後は、通信機能だけでなく自動車に搭載された様々なセンサで得られた周囲の状況を、カーナビの機能を活用してドライバーに伝えることで、安全・安心分野や省エネ運転支援など環境分野への貢献に大きく寄与することが期待されている。ここでは、こうした日本のドライバー向けの情報提供サービスの最新動向や今後の方向、発展へ向けた課題について紹介する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Car navigation systems, which were first released in Japan in 1981, have now entered a phase of full-scale diffusion, owing to rapid advances in information technology, improvement of performance and reduction of equipment prices. Telematics services have also overcome various issues since they were first launched and, like car navigation services, they are now taking root as indispensable aids to drivers. Through the addition of communications functionality to car navigation units, telematics services facilitate exchanges of information with the outside world. In the coming years, it is expected that the functionality of car navigation systems will be used to transmit to drivers information obtained by vehicle-mounted sensors concerning the circumstances around vehicles. That capability will go beyond a simple communications function to contribute substantially to safety, peace of mind and support for eco-driving, among other improvements. This paper describes the latest trends in driver information services in Japan, the directions envisioned for these services in the future, and issues that will need to be addressed to facilitate further development. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11515904 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) 巻 2007, 号 28(2007-ITS-028), p. 23-30, 発行日 2007-03-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |