WEKO3
アイテム
可変照明を用いた個人認証
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45306
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45306a46e43d9-c1dd-4bd6-ab4f-45cd36097d2b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-07-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 可変照明を用いた個人認証 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Personal identification scheme using facial image under varying lighting | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪電気通信大学総合電子工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪電気通信大学総合電子工学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Division of Electronics and Applied Physics, Osaka Electro - Communication University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Division of Electronics and Applied Physics, Osaka Electro - Communication University | ||||||||
著者名 |
高松, 正昭
× 高松, 正昭
|
|||||||
著者名(英) |
Masaaki, Takamatsu
× Masaaki, Takamatsu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 生体情報を利用した個人認証は,本人のみが所持する特徴を利用しており,唯一性という利点を有している.このような生体情報を個人認証に使用するには.一般的に特殊な機材が必要となり,また一方では生体情報を偽造される危険性も存在する.例えば2次元画像を生体情報として用いた場合、写真等による偽造が容易に可能である.本論文では生体情報の偽造が困難となる可変照明下の顔画像を用いた個人認証法の性能を向上させる手法について検討する.従来登録画像に対し,認証画像を移動させながら相関値をとり,その最大値のみを認証のパラメータとして用いたが,認証画像の移動量に対する相関値のグラフ形状を新たに認証パラメータに追加する手法を評価する.本稿でとりあげる手法は低コストで生体情報の抽出が可能であり,かつ偽造のためのコストが高くなるという特徴を有している. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | There are a lot of methods for identifing persons, such as the methods with passwords, IC cards... etc. Recently the biometrics based identification methods have been widely reserched because each of persons has his or her own indivisual biometrics information. Using the biometrics information in the field of identification methods, it requires special hardware, and there is a terror of unregisterd useres pretending action by forgeing the biometrics information, for example if we use a 2D pictuer, it will be easly forged by a photograph. In this paper we disscuss on some good descision rules of the acceptance and the rejection for the identification scheme using the facial image under the several lighting. which reduces the false acception and the false rejecton. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2000, 号 68(2000-CSEC-010), p. 167-172, 発行日 2000-07-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |