WEKO3
アイテム
再構成可能計算機を用いた不正コピーの防止
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45261
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/452619828f32e-9dc3-4ecf-aa37-f48061ae9e1e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-02-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 再構成可能計算機を用いた不正コピーの防止 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Copy Protection on A Reconfigurable CPU | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岩手県立大学ソフトウェア情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社情報システム製作所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Science and Engineering, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Software and Information Science, Iwate Prefectural University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Mitsubishi Electric Corp. | ||||||||
著者名 |
井熊, 徹
× 井熊, 徹
|
|||||||
著者名(英) |
Tohru, Ikuma
× Tohru, Ikuma
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ディジタルコンテンツの不正コピーを完全に防止するためには,復号に関連する一連の情報をユーザから隔離しなければならない.この考えに基づき,すでにCMPおよびスクラッチング方式などの不正コピー防止技術が提案されている.しかしこれらの方式においては,CPUにハードウェア的な拡張を施す必要があり,柔軟性が乏しい.そこで本稿では,CPUの一部をプログラマブルデバイスにより実装することにより,不正コピー防止のためのハードウェア機構をソフトウェア的に再構成することが可能なCPUを作成することを提案する.本方式により,各メーカが独自に,コンテンツに応じた最新の不正コピー防止方式を採用することが可能となる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | To protect digital contents from illegal duplication, some hardware modification is required. However, the hardware-based copy protection systems have little flexibility. This paper proposes to construct copy protection systems on a reconfigurable CPU. This system is always ready to implement the modules for any protection scheme on the reconfigurable CPU. Therefore, we can use the best suitable scheme to protect a given content. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2001, 号 15(2000-CSEC-012), p. 91-96, 発行日 2001-02-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |