WEKO3
アイテム
セキュアNW動的再構築システムの検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45182
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45182e8a91545-0a32-44fa-b161-fa549a4ae8e7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-02-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | セキュアNW動的再構築システムの検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Study on a Dynamic Reconfiguration System to Keep a Network in a Secure Condition | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社情報流通プラットフォーム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社情報流通プラットフォーム研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Information Sharing Platform Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Information Sharing Platform Laboratories | ||||||||
著者名 |
佐藤, 亮介
× 佐藤, 亮介
|
|||||||
著者名(英) |
Ryousuke, Sato
× Ryousuke, Sato
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年インターネット上のホストマシンのセキュリティホールや設定ミス等をついた攻撃による被害件数が増えてきている。それらの攻撃は、ホストマシンの管理者が適切な設定やバージョンアップを行っていれば被害を受けることは少ないが、実際には技術者不足や管理者の認識不足により適切対策が取られていることが少ないのが現状である。そこで、本稿ではインターネット上の各種のサーバホストやFWやIDS等のネットワーク構成装置に専用のエージェントプログラムを配置し、新たなセキュリティホール情報がシステムに入力されると同時に適切な対処策をエージェントプログラムに配信することによって、各種サーバホストマシンやネットワーク構成装置上での対策をエージェントプログラムが自動的に行うシステムを提案する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, attacks on Internet hosts have been increasing at an alarming rate. While these attacks can be easily prevented by proper system configuration, host machines are often left unprotected due to the lack of security technicians and awareness of security issues. In this paper, we propose a new system that constantly keeps host machines secure. The basic idea is to dispatch small software agents to host machines that are to be protected. These agents await for commands from the system management module. On discovering new security holes, the system management module remotely instructs all agents to deploy countermeasures for the protected hosts and constantly keep these hosts immune to new threats. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2002, 号 12(2001-CSEC-016), p. 169-174, 発行日 2002-02-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |