WEKO3
アイテム
電子署名システムにおける真正性保証方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/44941
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4494132aaf651-e6e8-4397-a5ce-c0e29fead1dc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-03-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 電子署名システムにおける真正性保証方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Genuineness Guarantee Method at Server - aided Digital Signature System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)NTTドコモ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)NTTドコモ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)NTTドコモ | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT DoCoMo, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT DoCoMo, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT DoCoMo, Inc. | ||||||||
著者名 |
塚田, 千佳子
× 塚田, 千佳子
|
|||||||
著者名(英) |
Chikako, Tsukada
× Chikako, Tsukada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年のeコマースの普及に伴い セキュリティ確保の為 電子署名が普及し始めている.しかしながら 既存の電子署名技術は 携帯電話端末など機能的に制限があるものでは利用が難しい.ここでいう機能的な制限とは 携帯電話の機能が,今後普及の見込めるXML署名の汎用的な環境をサポートしていない という事である.この問題を解決するためにサーバ型電子署名方式が提案された.これは 文書変換サーバによってXML文書を携帯電話に適したフォーマットへ変換し 署名付与を代行するものである.この方式で新たに課題となるのが 元の文書と,文書変換サーバによって変換され携帯電話に提供される文書が同じ内容であること,またハッシュ値が元となるXML文書から正しく生成できているか,についての保証である.本稿では このような場合の脅威分析・必要条件抽出を行った後 第三者機関に変換前後の文書を委託し 文書の真正性を保証するモデルの提案をする. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | With the growth of e-commerce, to insure security, use of digital signature is becoming popular. Still, there are some difficulties in using digital signature on small terminals such as mobile phones because XML which is common form of digital signature is not supported on these terminals. For this reason, server-aided digital signature system which transforms XML into HTML, which can be used by mobile phones, was proposed. In this paper, we discuss threats for the system, and then propose a guarantee method to overcome these threats. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2004, 号 22(2003-CSEC-024), p. 25-30, 発行日 2004-03-04 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |