WEKO3
アイテム
ルーティングを用いた素因数分解回路について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/44757
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/447571a36ce37-eeda-47ca-bc26-05789d45e396
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-07-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ルーティングを用いた素因数分解回路について | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Analysis on the Clockwise Transposition Routing for Dedicated Factoring Devices | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | eng | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
㈱富士通研究所セキュアコンピューティング研究部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学情報通信工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学情報通信工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
㈱富士通研究所セキュアコンピューティング研究部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Secure Computing Lab., Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Information and Communication Eng., The University of Electro-Communications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Information and Communication Eng., The University of Electro-Communications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Secure Computing Lab., Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者名 |
伊豆, 哲也
× 伊豆, 哲也
|
|||||||
著者名(英) |
Tetsuya, IZU
× Tetsuya, IZU
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年、RSAベースのPKIに対する新しい脅威として、素因数分解専用ハードウェアが注目を集めている。いくつかの装置で使用されている時計回りの置換というルーティングアルゴリズムは停止性に対する証明を欠いており、例外処理のための追加装置を必要としている。本稿は時計回り置換におけるパケットの交換ルールを解析し、”farthest-first”という性質を満たすいくつかの代替交換法を提案する。理論的な証明はないものの、実験的にはこれまでの提案アルゴリズムよりも優れた振る舞いを見せている。また関係式探索ステップに対し、部分トーラスを用いた実装法も提案する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, dedicated factoring devices have attracted much attention since it might be a threat for a current RSA-based PKI. In some devices, the clockwise transposition is used as a key technique, however, because of the lack of theoretic proof of the termination, some additional circuits are required. In this paper, we analyze the packet exchanging rule for the clockwise transposition and propose some possible alternatives with keeping the “farthest-first” property. Although we have no theoretic proof the termination, experimental results show actual availability in the clockwise transposition. We also propose an improvement on the routing algorithm for the relation finding step, which establishes two times speed-up. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2005, 号 70(2005-CSEC-030), p. 349-355, 発行日 2005-07-22 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |