WEKO3
アイテム
Y-00 プロトコルが古典的なストリーム暗号と等価であることについて
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/44754
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/44754f1bb3c6c-039f-46a8-8e68-8c0421959a87
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-07-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Y-00 プロトコルが古典的なストリーム暗号と等価であることについて | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Critical cryptoanalysis for Y-00 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学生産技術研究所 産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Center for Information Security, Advanced Industrial Science and Technology (AIST) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Industrial Science, University of Tokyo,Research Center for Information Security, Advanced Industrial Science and Technology (AIST) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者名 |
今福, 健太郎
× 今福, 健太郎
|
|||||||
著者名(英) |
Kentaro, IMAFUKU
× Kentaro, IMAFUKU
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 無条件安全性を達成する“量子ストリーム暗号”として提案されたY-00プロトコルが、実際には古典的なストリーム暗号と同じ安全性であるとする我々の主張[1]について、より精緻にその主張を再構成することにより、その主張の意味をより明確にする。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We clarify our claim that Y-00 protocol, which was proposed as a protocol achieving “secure communication based on quantum noise”, does not actually provide higher security than a classical stream cipher. We have already discussed the claim in our previous paper [1] but we found that there are still misunderstanding on our argument. In the present article, we describe the essence of our idea in a bit more formal way than our previous paper. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2005, 号 70(2005-CSEC-030), p. 329-335, 発行日 2005-07-22 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |