WEKO3
アイテム
位置情報交換メッセージを必要としないFACEルーティングプロトコル
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/44655
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/44655f05e0f8a-e0b5-42ae-9f1b-4396564f4371
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-03-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 位置情報交換メッセージを必要としないFACEルーティングプロトコル | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Reduction of Location Acquisition Overhead in FACE Routing Protocol | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部情報システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部情報システム工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Denki University | ||||||||
著者名 |
奈良澤, みなみ
× 奈良澤, みなみ
|
|||||||
著者名(英) |
Minami, Narasawa
× Minami, Narasawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 移動コンピュータ間の無線マルチホップ配送を用いるアドホックネットワークやセンサネットワークにおいて、通信オーバヘッドの小さなルーティングプロトコルの設計は重要な問題である。ここでは、送信元移動コンピュータが送信した経路探索要求制御メッセージ(Rreq)を送信元移動コンピュータに到達させる手法がルーティングプロトコルの性質、性能に大きな影響を与える。多くのモバイルルーティングプロトコルではRreqメッセージのフラッディングが用いられている。FACEルーティングプロトコルは、フラッディングを用いない保証型経路検出プロトコルである。Rreqメッセージを受信した移動コンピュータは、自身と隣接移動コンピュータの座標のみから次ホップ移動コンピュータを決定することができる。しかし、このプロトコルでは、各移動コンピュータが隣接移動コンピュータの最新の座標を保持していることが前提とされており、これを獲得するための通信オーバヘッドが通信要求の有無に関わらず必要とされる。本論文では、各移動コンピュータが隣接移動コンピュータの座標を獲得することなく、次ホップ移動コンピュータを決定し、FACEプロトコルと同じ経路を検出することができるNB-FACEプロトコルを提案する。また、シミュレーション実験により、NB-FACEプロトコルが制御メッセージの削減により、少ないプロトコルオーバーヘッドで経路探索できることを確認する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | For development of ad-hoc networks and sensor networks where wireless multihop message transmission among multiple mobile computers, design and implementation of routing protocols with lower communication overhead are critical. Here, characteristics and performance of a routing protocol primarily depend on the method for transmission of Rreq to a destination mobile computer. Many ad-hoc routing protocols apply flooding of an Rreq message. FACE routing protocol transmits an Rreq message without flooding. Though each mobile computer receiving an Rreq message determines its next hop mobile computer only by location of neighbor mobile computers, it surely detects a message transmission route; i.e. no deadend. However, it is required for each mobile computer to exchange its location repeatedly since up-to-date location of all neighbor mobile computers is used for determination of a next hop mobile computer. This paper proposes a novel ad-hoc routing protocol NB-FACE (No Beacon FACE) routing protocol which determines a next hop mobile computer without location of neighbor mobile computers and achieves the same message transmission route as FACE. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2006, 号 26(2006-CSEC-032), p. 85-90, 発行日 2006-03-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |