WEKO3
アイテム
PCSネットワークにおける動的データベースの管理法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/44171
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/441713ec2dff7-071d-41f5-8509-e8317ed1dcf6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-02-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | PCSネットワークにおける動的データベースの管理法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Management Method for Dynamic Database in PCS Networks | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学電子・情報工学系 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学電子・情報工学系 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Doctoral Program in Engineering, University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba | ||||||||
著者名 |
馬淵, 信輔
× 馬淵, 信輔
|
|||||||
著者名(英) |
Shinsuke, Mabuchi
× Shinsuke, Mabuchi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究で我々はPersonal communications service(PCS)ネットワークにおける動的データベースとその管理法を提案する.PCSは現在の移動体通信の規格の1つであり,各移動端末の情報はhome locaion register(HLR)と呼ばれる固有のユーザ情報データベースにより管理される.提案する方式では,HLRのデータベース構成を一部動的に扱うことにより,常に決まったHLRにアクセスするのではなく,一番端末に近いHLRへのアクセスを行う.これによりローミング時の通信コストの削減を実現できる.本稿ではまず,PCSネットワークの概要と提案する方式を述べる.さらにそれぞれについてのコスト計算のための式の導出を行いその検討,比較を行う. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This study presents a dynamic database architecture for location management Personal Communications Service(PCS) networks and its management method. The proposed approach provides the dynamic copies of user location information in the nearest Home Location Register(HLR) database which allow mobile users to access efficiently. This method significantly reduces the signaling and database access overhead for location registration and paging. The architecture and the functions of current network elements, such as the HLR, and the Visitor Location Registers(VLR's), remain primarily unchanged. This greatly facilities the deployment of the proposed approach in current PCS networks. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 1999, 号 13(1998-MBL-008), p. 63-69, 発行日 1999-02-05 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |