WEKO3
アイテム
Network Accessible Deviceにおける協調型インターフェース
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43994
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43994ae746dff-17f0-4ffc-a3c2-be0e440362dd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-11-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Network Accessible Deviceにおける協調型インターフェース | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Cooperative Interface for Network Accessible Device | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
独立行政法人 通信総合研究所 次世代インターネットGr. | ||||||||
著者所属 | ||||||||
独立行政法人 通信総合研究所 次世代インターネットGr./株式会社ユグドラジル・テクノロジー | ||||||||
著者所属 | ||||||||
独立行政法人 通信総合研究所 次世代インターネットGr./株式会社ユグドラジル・テクノロジー | ||||||||
著者所属 | ||||||||
独立行政法人 通信総合研究所 次世代インターネットGr | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Independent Administrative Institution Communications Research Laboratory Next Generation Internet Group | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Yggr-drasill technology Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Yggr-drasill technology Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Independent Administrative Institution Communications Research Laboratory Next Generation Internet Group | ||||||||
著者名 |
木俵, 豊
× 木俵, 豊
|
|||||||
著者名(英) |
Yutaka, Kidawara
× Yutaka, Kidawara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | IPv6による次世代インターネットでは,グローバルなIPアドレスが大量に利用可能となるため,様々なデバイスがネットワーク対応になると予想されており,そのネットワークデバイスを管理する技術が求められている.様々なネットワークデバイスを協調的に動作させるためには,デバイス特性の記述やそれを用いた協調的なインターフェース機能の実現が必要となる.それを実現する手法として,XMLを用いたデバイス特性の構造化記述を設計した.その基本概念と記述仕様について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | With the next generation IPv6 Internet that provides a large number of IP addresses, various devices are expected to gain network connectivity; thus, it is becoming important to develop network device management technologies. The cooperative interface functionality, is being developed to harmonize the devices on the net by describing their specifications. In order to realize the interface, we designed structured description method using XML, and its basic concept and specifications are detailed in this paper. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2001, 号 108(2001-MBL-019), p. 47-54, 発行日 2001-11-15 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |