WEKO3
アイテム
アドホックネットワークにおけるループ型ルーティングプロトコル
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43917
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4391772c5c67b-87f4-4dee-8f57-c3d8bb225eb8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-10-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | アドホックネットワークにおけるループ型ルーティングプロトコル | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Loop -Based Source Routing Protocol for Mobile Ad- hoc Networks | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部情報システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部情報システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部情報システム工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and Systems Engineering Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and Systems Engineering Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and Systems Engineering Tokyo Denki University | ||||||||
著者名 |
佐川, 陽介
× 佐川, 陽介
|
|||||||
著者名(英) |
Yousuke, Sagawa
× Yousuke, Sagawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | アドホックネットワークは、移動コンピュータのみで構成されたネットワークであるため、移動コンピュータの電源容量の低下などからアドホックネットワークにおける移動コンピュータ間の接続は必ずしも双方向接続できるとは限らない。そのため、DSRなどの幾つかのルーティングプロトコルはネットワーク内に片方向接続が存在する場合においても経路構築可能なルーティングプロトコルとなっている。しかしながら、DSRでは経路構築時に複数のフラッディングを用いることから通信時のオーバーヘッドが大きくなってしまう。本論文は、アドホックネットワーク内に片方向接続が存在する場合においても経路構築時に1組のフラッディングと複数のユニキャストを組み合わせることにより経路構築可能な新たなルーティングプロトコルLBSR(Loop-Based Source Routing)を提案する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In an ad-hoc network, a routing protocol which detects a transmission route from a source mobile computer to a destination one is critical due to mobility and limited battery capacity of computers. Here, a communication link between two mobile computers is not always bi-directional, i.e. uni-directional, since transmission power of mobile computers is not the same. Though some ad-hoc routing protocols, e.g. DSR, support routing with uni-directional links, multiple flooding (successive broadcasting) are used and communication overhead is high. This paper proposes a novel routing protocol LBSR supporting uni-directional links and based on combination of single flooding and unicast message transmission. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2002, 号 94(2002-MBL-022), p. 1-6, 発行日 2002-10-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |