WEKO3
アイテム
通信回線共有方式のためのクラスタ資源発見・管理機構の実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43874
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/438740336bd4c-f650-4bed-94a2-773acf8bbbe7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-03-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 通信回線共有方式のためのクラスタ資源発見・管理機構の実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Implementation of Cluster Resources Management System for Multiple Wireless Links Sharing System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学工学部システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTドコモ マルチメディア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Shizuoka, University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information, Shizuoka, University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Multimedia Laboratories, NTT DoCoMo, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information, Shizuoka, University | ||||||||
著者名 |
小西, 洋祐
× 小西, 洋祐
|
|||||||
著者名(英) |
Yousuke, Konishi
× Yousuke, Konishi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年2G ,3G 携帯電話網,PHS 網,無線LAN ホットスポット等,様々な通信インフラが整備され,また端末側も複数のネットワークインターフェイス(NetI/F )を備えている.筆者らはこのような多種のネットワークが混在したヘテロジニアスな環境下において,複数の端末が一時的なネットワーク(クラスタ)を構築し,クラスタ内において各端末が協調してそれらのNetI/F 資源を共有することで,クラスタとクラスタ外との間の効率的な通信を実現する方式:通信回線共有方式SHAKEを提案している.SHAKE におけるクラスタは時,場所に依存せず柔軟に構築することが可能なアドホックネットワークを想定しているため,共有するNetI/F 資源を効率よく利用するためには,常に変動,増減するこれらの資源を自律的に発見・管理する機構が望まれる本稿では,共有するNetI/F 資源を自律的に発見・管理し,動的にクラスタを構築する機構としてSCCM (SHAKE Cluster Control Manager )の実装について述べる.またこれまでに実装・評価したHTTP 専用型のSHAKE の実現であるWeb SHAKE システムにSCCM を適用し,共有するNetI/F 資源が変動・競合した状況における評価を行う. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Nowadays mobile terminals have multiple network interfaces such as WirelessLAN,IrDA, Bluetooth,and PHS.To offer high speed communication on wireless links,we have proposed SHAKE SHAring multiple paths procedure for cluster networK Environment).In SHAKE, we assume that cluster network is composed ad-hocery.The cluster network is dynamic and mobile hosts may join to the cluster and leave at any time.We have proposed SCCM (SHAKE Cluster Control Manager)that configres a the cluster is dynamically realized by discovering and advertising shared network resources informations autonomously.The SCCM enables mobile terminals to consit of the Cluster Network dynamically. We implemented the SCCM and applied it to Web SHAKE,which is an implementation of SHAKE and works only on HTTP.In addition,we implemented a method for dynamic traffic and priority control for Web SHAKE by using the SCCM.We evaluated the performance of the system by experiments. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2003, 号 21(2002-MBL-024), p. 143-150, 発行日 2003-03-06 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |