WEKO3
アイテム
移動性によって端末をグルーピングした無線経路制御手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43857
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4385764bc89c7-7b8f-4afb-ba55-e4f5503907fb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-03-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 移動性によって端末をグルーピングした無線経路制御手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Mobility Based Algorithm for Mobile Ad Hoc Network | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学府 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究院/九州大学システムLSI研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Electrial Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Electrial Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Electrial Engineering, Kyushu University/System LSI Research Center, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Electrial Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者名 |
古庄伸一
× 古庄伸一
|
|||||||
著者名(英) |
Shinichi, Furusho
× Shinichi, Furusho
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | アドホックネットワークではアクセスポイントなどのインフラストラクチャの必要なしに自己適応的にネットワークを構成できる.電源に制約があるモバイル環境にありながらルーティング処理などを行わなければならないため,効率的な経路制御が必要になる.アドホックネットワークの利用が予想される環境の市街地では,建物や道路などの制約により端末はある程度制限された移動性を持っている.速さや向きなどの端末の移動情報を利用することでより効率的な経路制御が可能になると考えられる.本稿では移動端末の情報からリンクの切れにくい経路を選択する経路制御手法と,近隣端末の移動情報から端末をグルーピングして調停端末を選択し,他の端末の無線を切ることで電力消費を抑える手法を提案する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In the ad hoc network, mobile hosts can construct networks by self-organizing method and need no network infrastracture. Efficient route control is required because mobile hosts have to perform processing that requires load in the evironment where they work only with thier buttery. Mobile hosts are subjects to restriction for their movement due to limitation such as a building and a road in a town where ad hoc network is expected to be used. It is thought that more efficient course control is attained by using the movement information, such as speed and direction of a host. In this paper, we propose two techniques. One is the route selecting technique that choose the route which consists fo stable links from movement information. Another is the technique to hold down power consumption by choosing a coordinator from groups created using movement information and turning off other hosts' radio. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2003, 号 21(2002-MBL-024), p. 21-26, 発行日 2003-03-06 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |