WEKO3
アイテム
モバイルアドホックネットワークシミュレーションの規模適応性を向上させる技法の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43813
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43813e1116efc-c406-48c1-b5ef-7f55d44c91f2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-11-13 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | モバイルアドホックネットワークシミュレーションの規模適応性を向上させる技法の検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Adaptive Routing Table Reconstruction Method for Mobile Ad - Hoc Network Simulation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者名 |
廣森聡仁
× 廣森聡仁
|
|||||||
著者名(英) |
Akihito, Hiromori
× Akihito, Hiromori
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ネットワーク規模の増大やネットワーク構造の複雑化に伴い,大規模ネットワークにおけるシミュレーションが必要とされている.しかし,計算機で使用できる資源は限られているため,シミュレートできるネットワークの大きさ,シミュレーションシナリオの規模は制限される.シミュレーションにおいて,計算機資源(特にメモリ容量)を消費する要因の一つは,各ノードにおいて,到着したパケットを宛先ノード毎にどの隣接ノードに転送すべきかを示す,ルーティングテーブルであることが知られている.我々の研究グループでは,被覆木のデータ構造をもったルーティングテーブルと,従来のルーティングテーブルを組み合わせた被覆木併用ルーティングテーブルを構築することで,任意のルーティングを表現し,かつそのルーティングテーブルの容量を削減する方法を提案している.しかしながら,ルーティングテーブル容量削減に効果的な被覆木の構築には時間がかかるため,ネットワークトポロジが動的に変化し経路が変更する度に,最適な被覆木を求め,ルーティングテーブルの容量を小さく維持することは現実的ではない.本稿では,被覆木併用ルーティングテーブルを用いた方式を,モバイルアドホックネットワークのように,ネットワークトポロジが動的に変わるような環境においても適応できるよう,被覆木を部分的に再構築するアルゴリズムを提案する.提案手法の評価を行った結果,被覆木を再構築することで,単純なルーティングテーブルと比較し,ルーティングテーブルの容量を 10?% 弱と小さく維持できることがわかった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In simulating large-scale networks, due to the limitation of available resources on computers, the size of the networks and the scale of simulation scenarios are often restricted. Especially, routing tables, which indicate the directions to forward packets, are considered to consume memory space. We have proposed a new method to reduce the capacity of routing tables which is applicable to any routing strategy. In our method, an algorithmic routing-based table is used to represent a part of the given routing table to reduce the size of the routing table as well as to allow any routing strategy. Our method takes a lot of time to find a near-optimal algorithmic routing-based table. In this paper, we propose a new method to reconstruct an algorithmic routing-based table for route changes. Our experimental results have shown that our method could reduce about 90 % of the routing table size compared with a general routing table. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2003, 号 114(2003-MBL-027), p. 23-30, 発行日 2003-11-13 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |